Now Loading...

MW LOGニュース&ブログ

TOPMWLOG

成功するためのクラウドファンディング動画とは?成功されるにはコツがいる

ブログ
2022.05.13

成功するためのクラウドファンディング動画とは?成功されるにはコツがいる

最近、新しい形の資金調達方法として、「クラウドファンディング」が注目されており、CAMPFIREやMakuake、READYFORなどさまざまなクラウドファンディングサービスが活発になってきています。
クラウドファンディングによる資金調達は、ビジネスにとって様々なメリットがあります。しかし、プロジェクトに失敗した場合は、思ったような資金調達ができないというデメリットがあります。
そのため、「プロジェクトの成立」が必要不可欠になるわけですが、そこで「動画」を活用してPRを行うことで大きく成功率を上げることがデータ分析的に証明されています。

今回の内容はこちら!

  • クラウドファンディングで動画を活用するメリット
  • クラウドファンディング動画の制作事例
  • 成功するクラウドファンディング用動画の作り方

クラウドファンディングで動画を活用するメリット

クラウドファンディングを成功させるためには動画の活用が非常に有効的です。
動画によるPRはクラウドファンディングにどのようなメリットをもたらすのでしょうか?

メリット01 . 商品やサービスの魅力が伝わりやすい

動画は映像で商品やサービスの概要を伝えられるため、商品やサービスの魅力を余すことなく伝えることができます。特に商品を販売するタイプのプロジェクトの場合は大きな効果をもたらします。動画を通じて、ユーザーがその商品を使っている様子を想像することで、より商品に興味を持ってもらえますし、「この商品がほしい!」と思ってもらえるようになります。

メリット02. 短時間で多くの情報を効果的に伝えられる

クラウドファンディングページのメインビジュアルに埋め込むことで、訪問者が短時間でさまざまな情報を把握することができます。クラウドファンディングのプロジェクトページは基本的にテキストや画像で構成されていますが、テキストや画像ですべて伝えようとすると、どうしても情報量が多くなってしまいがちです。そのため伝えたい情報を伝える前に訪問者が離脱してしまう可能性が高くなります。その為、短時間でさまざまな情報を伝えられる動画は、多くのプロジェクトが乱立するクラウドファンディング上において、とても有効的なのです。

メリット03. SNSでのシェア率、拡散数UP

動画はSNSと組み合わせて使用することでより多くのシェアや拡散をしてもらいやすくなります。TwitterやInstagram、FacebookといったSNSには文章のみならず動画を投稿して情報を発信することができます。動画付きの投稿というのはかなり目立ち、言葉だけの情報よりも注目が集まりやすくなるのです。SNSそれぞれの特徴を把握した上でどのSNSを利用するかも事前に決めた方がより恩利を受けやすくなります。例えば20代をターゲットにしているならば、若い人が多く利用しているInstagramやTikTok、経営者層や職業を絞りたいならFacebookなどがいいでしょう。そういったSNSを利用して広告を展開するのも一つの手となります。SNSで動画効果を活かしてクラウドファンディングを実施していることがたくさんの人に伝われば、資金調達は成功しやすくなるでしょう。

クラウドファンディング動画の制作事例

プロジェクトを成功に導いた参考となる動画の一例をご紹介いたします。

事例01

こちらはスピーカーとスポットライトが一体となった商品のPR。
冒頭で実際の商品がでてきますので、自分が何に投資をするのかひと目でわかります。
後半では、開発者の開発ストーリーを伝えている動画になります。開発者自身が想いを伝えることでその商品への期待度や信憑性が高まり、視聴者が使ってみたいかもと思わせるような動画となっています。

事例02

こちらの動画は、コンパクトで棚の上にも置ける超小型の衣類乾燥機、「Morus Zero」のPR動画になります。映像とBGMだけの非常にシンプルな動画ですが、しっかりと考え込まれた構成になっており、ストーリー仕立てでテンポよく動画が進んでいくため、思わず見入ってしまいます。

事例03

こちらは360度伸びる、多機能型スーツのPR動画です。
上記動画同様に映像とBGMだけの非常にシンプルな動画ですが、バレエダンサーがスーツをきて踊ることで、効果をインパクト強く伝えている動画になります。さらにさまざまな多機能をシンプルかつ流れるように伝える事で、使用用途を簡単にイメージできる作りとなっています。

成功するクラウドファンディング用動画の作り方

ここからは、実際に自社でクラウドファンディング用の動画を制作する際のポイントをさらに詳しくご紹介します。

コツ01. 動画時間を短くし コンパクトに伝える

動画の時間が長くなるほど、ユーザーが途中で離脱する可能性が上がります。プロジェクトに対して熱意があると、ついつい色々な情報を動画に詰め込みたくなり、動画も長くなってしまいがちでしょう。しかし、インパクトかつコンパクトな動画がクラウドファンディング動画の基本です。動画の長さは1~2分ほどが理想です。本当に伝えたいことに絞り、あとは詳細ページで読んでもらうことを前提にした動画の方が、イメージも残りやすくSNSでもシェアされやすくなります。

コツ02. 冒頭数秒の演出が特に重要

どんなに中身の良い動画でも開始15秒で1/2が離脱すると言われています。
つまり、動画の冒頭、最初の数秒でインパクトを与えることが何よりも重要です。
冒頭ででどれだけ視聴者を引き込めるかによって、視聴をやめずに最後まで見てもらいやすくなります。文字を動かしたり、キャッチコピーや音による演出など、狙いとするターゲットによっても動画の作り方は変わります。工夫を凝らし徹底的に構成を検討した上でオープニングの編集に取り組みましょう。

コツ03. ターゲットを明確に

マーケティング的なお話になりますが、動画を制作する前に、どのような人に届けたいのかターゲットを決めましょう。具体的には、年齢や性別、職業、どんな日常を過ごしている人か、どんな悩みを抱えている人か、といったとこまで。具体的に落とし込めば落とし込むほど、動画の内容や伝え方などが決めやすくなり、訴求効果が高まります。

動画を作りたいけど、どう進めれば良いかのか

クラウドファンディング動画は上記でお伝えしたとおり多くのメリットをもたらしますが、
「制作時間を確保しなければいけない」、「構成を考えなければいけない」、「撮影をしなければいけない」などさまざまな時間的な問題も発生してしまいます。かといって、適当なもの作ってしまうとそのクオリティが「信用度」を下げ、逆効果をもたらす事も考えられます。プロに依頼するとなると、製作費によりプロジェクト失敗時のリスクが大きくなってしまいます。それらの問題を解決するのが、クラファン動画.comです。

クラファン動画.comなら、クラファンに特化したプロの動画専門家が”丸ごと解決”いたします。制作費用は成果報酬型なので安心してご依頼可能です。




クラウドファンディングによる資金調達をご検討の方は、ぜひ一度ご確認下さい。

一覧に戻る
TOP